FAX番号だけは、移転した際に番号が変わってしまったり、代表番号とは局番が変わってしまったりしないで済みます。他社サービスで、よくあるIP電話の様に、FAX非対応ではありません。
よく電話代表番号とFAX番号の局番が全く異なり、見た目の印象が悪いのを見かけます。
例えば、電話代表番号が 03-3378-7886なのに、FAX番号は 03-6276-1477など・・・。(当社の所有電話番号を例にしました)
これを名刺に並べたら、局番が揃っておらず、見た目にもわるくなります。
…
|何故こういった事になるかと申しますと・・・
何故こういった事になるかと申しますと、その他社IP電話やクラウドPBXサービスがFAXに対応しておらず、FAXは別途普通にNTT回線にされてしまう為です。 そしてこの普通の番号は、再度移転した際には、また電話番号が変わります。
電話代表番号が移転しても番号が変わらないと謳っているサービスに加入しても、FAX番号は変わってしまうことになります。
こういった事が、当社のエリア【area】ではありません。
FAX利用もサービスメニューに用意されており、電話番号を変えないでFAX番号も継続利用でき、尚且つ安定運用できる仕組みを持ち、法人ユーザーのニーズにお応え致します。
IP電話という仕組み全体が、FAX通信に弱い事は事実です。時折、通信エラーなどが発生し再送が必要になったりします。
これは、いままで発売されてきた、FAX機自体が、NTTのアナログ回線の利用を前提として、設計されている為です。NTTのひかり電話でさえ、正式にはFAX非対応となっています。(ひかり電話対応FAX機は除きますが、あまり多くはありません。)
FAXの仕組みは古くからあり、「ガーピー~」という音声をやり取りし、FAXデータ化する仕組みです。すべてをデータ通信で完結する仕組みと相いれない部分があります。時折、通信エラーなどが発生し、再送の必要が発生します。
当社のエリア【area】の場合は、クラウドFAX転送サービスという機能が用意されており、これを利用して頂く事で番号そのままのFAX番号で安定したFAX通信を行うことができます。
…
|仕組み
オフィスには、NTTなどの別途別番号でFAXに接続する電話番号を設置します。御客様の番号を変えたくないFAX番号は、クラウドのデータセンターに置いていただき、この番号に着信があった際には、FAXに接続した電話番号へクラウドから自動転送します。
この際の通話料金は、一般的な転送サービスとは違い、いくら通信しても無料に致しております。転送機能使用料(500円税別)のみでご利用いただけ、クラウドからの転送にかかる通話料金は、御客様にご負担なく、無料でご利用いただけます。
この仕組みにより安定したFAX受信通信環境を提供しております。
送信に関しましては、別途電話番号からの発信となります。一般的なFAXの利用方法としましては、ナンバーディスプレイを求める方はいませんので、問題となりません。
上記のクラウドFAX転送サービスを利用しないで、IP電話回線をダイレクトでFAX機を利用する方法はあります。その場合、より安定利用する為にFAX機のモードを、「スーパーG3」から、「G3」へと低速に落とします。
この方法で、安定的に利用する事が出来る様になる場合があります。ただし、こちらの方法は、当社では余りお勧めしておりません。
モードを低速にする為、連動してFAX送信時の通話料金が約倍かかる様になってしまう為です。通信費はずっと継続的に発生するものですから、安易な選択はしない方が良いと思います。
…
<宣伝>格安で複合機も販売しております。リースもしております。
…
|お問い合わせ
まずはお気軽にご相談ください。 <電話 0800-170-5555 (通話料無料)>
…
|クラウドPBX エリア【area】についてもっと詳しく
…
|関連情報
ラピッドでIP-PBXを導入するメリット | 未使用IP電話機 無料 ただ 0円 提供 |
IP-PBXとは?できる事? | IP-PBXのタイプ クラウドかオフィス設置型か |
スマートフォンの活用 | タブレットも内線端末にできる |
BCP対策にIP-PBX活用 | レガシー連携 (既存ビジネスホンを活かす) |
固定電話は決まった物限定から何でも可に | CTI CRM 対応 |
自動通話録音(全通話) |
…
|取扱いサービス
★取扱① IP-PBX MOT/PBX ★取扱②クラウドPBX エリア【area】 ★取扱③IP-PBX MINC ★取扱④クラウドPBX BIZTEL ★取扱⑤ コールセンターPBX