クラウドPBX エリア【area】 グループとユーザー数(端末)の最大値の仕様(緩い)


1グループに所属できるユーザー数の最大値が、標準で40ユーザーです。

利用いただくルーターのCPUパワーに依存します。
今は、ヤマハのルーター(NVR500以上)なので、40ユーザーまでと増えました。

サクサの固定電話機は、ラインキーの着信ボタンが光ったりと、
使いやすいですが、大量のショートパケットがネットワーク内に飛び交い、
ルーターの処理能力を消費します。昔は、ルーターの処理能力が低かったので、
同時鳴動させても、鳴動開始が遅れるユーザーが発生したりしてしまいました。

一つの外線番号を利用するユーザーを纏めるのが1グループ。
このグループ内で外線鳴動を一斉にさせたり、代理応答したり、
外線発信したり、営業時間案内(留守番電話みたいなもの)ができます。

グループの上の括りは、お客様毎のPBXとなり、PBXには、
複数のグループを作成できます。グループ数の制限はありません。
ただし、サクサ固定電話機の外線ボタン数と連動しますので、
サクサ固定電話機の仕様を上限とすれば、12ケとなります。

PBX配下のグループ間で、内線通話や外線保留転送が、グループを跨ってでも可能です。

場合によっては、1グループ40ユーザーを超える場合もあるかも知れません。

その場合は、以下のような注意点を考慮のうえ、ご利用いただく必要があり、
構成設計につきましては、ご相談下さい。

・標準のRapideTelecom WebUi(WEB管理画面)では、40ユーザーが上限となっており、
 超過する場合は、特別な依頼が必要となります。

・ルーターを、ヤマハのNVR系から、RTX系へパワーアップしていただく必要があります。

・RapideTelecom WebUiにログインログアウトの機能があり、これをご利用いただき、
 最大でも同時着信を60ユーザーに、止めてください。
 ログアウトすれば、着信しなくなる為です。
 ログアウトしても、そのユーザー(端末)は、外線発信はできます。
 個別内線着信もできます。周囲のユーザー(端末)の着信音を聞いて、
 代理応答ができます。
 このような利用方法で、予め固定的にご利用下さい。