①スマートフォンを、
会社ビジネスホンの内線に!
携帯電話として、自社導入したスマホを、
“内線電話としても使えるようにする”
ことから始めてみる方法です。
例えば、中堅・中小企業向けに通信ネットワークの構築や
幅広いITソリューションを提供しているラピッドテレコムの
IP-PBX(IP電話端末の回線交換装置)を使えば、
スマホの内線化はあっと言う間に実現します。

手元のスマホが内線電話に早変わりします。
もちろん従来の携帯電話番号の変更は不要です。
オフィスにいる社員が外出中の社員に取り次いで、
折り返し…といったタイムロスも削減でき、
業務の効率化や顧客満足度の向上が図れます。
つまり、スマホ内線化した企業は、
もう既に「ワークスタイルの変革」の第一歩を踏み出したと
言っても決して過言ではないのです。
②チャット(ビジネス向けチャット)で、
メールや通話とは又違った便利なコミュニケーションを。
スピード感、抜群の社内コミュニケーションツールが、
簡単に導入できます。
また、クラウドでチャットを行うのではなく、
オフィスの置くIP-PBX本体で、チャットを行います。
そのため、セキュリティが高く、情報漏えい対策が取れます。
③社用メール
PCだけでなく同じメアドを、スマフォでも利用できます。
隙間時間に、本格的にメール処理ができます。
④コラボレーションツール
スマートフォンで、G Suite(旧Google APPS)や、
マイクロソフトOffice365が利用できます。
より、高度にCRMなどへも拡張可能です。
気軽に始めることができる、